chaoはゆめみがち

このブログでは、リアルの友人関係ではなかなか言えない部分を表に出すことを目的としたいと思っています。 普段思っていることや感じたこと、ただの日常生活のことなど、雑記です。 意見を頂けるのはうれしいです。 が、あくまで個人の感想を書き記すものですので、合理的・理性的な対応を求めます。 ではお手柔らかに、よろしくお願いします。

ブログでの文の書き方

 「持論」というカテゴリを作ってみました。

 もともとこのブログは、リアルの生活でははっきり言うことが難しい……でも言わないままだと自分がおかしくなっちゃう。そんな感じで自分の意見を吐き出す、主張するために作ったものなのです。なので、思い切ってそんなカテゴリを作ってみました。

 

 さて、今回は「書き方」についてです。試行錯誤の途中なのですが、今の時点の自分の意見を書いてみます。

 

 

 まず、一番大切なのは段落分け(=一字下げ)。基本的に字だけで伝えるので、そうなったときに話がここで変わっているなというところで段落を変えると、視覚的にわかりやすい。こういうのがやさしさだと思う。写真や絵図をうまく挿入するのもいいが、これでは文章を書く能力は上がらないだろう(そもそも使い方わからないし、面倒でもある)。

 もちろん、段落ごとの文章量も大切である。人によっていろいろだとは思うが、私の場合は多くても7行までには抑えたいと思っている。横に並ぶ字数や字の大きさにもよるのでが、自分が読んでてサクサク読める量にしないと、校正も大変になる。

 しかし、ブログという媒体になると、段落分けよりも、改行を繰り返して余白を作るほうが見やすいようにも思うのである。このあたりが現在試行錯誤をしている所以なのだ。

 次に大切なのは、文体である。読みやすさを重視するならば、完結に内容を伝えられる常体(だ・である体)を使うほうがよい。しかし、ブログの目的がとにかく多くの人に読んでもらおうと思うことならば、敬体(です・ます体)のほうが角が立たないのでよいだろう(もちろんその場合は内容や意見も重要)。常体と敬体が混じることは、違和感があるためおすすめしない(うまくつかえばその限りではない)。

 他にも、句読点を適切に使うこと(1行に最低1ヶ所はつかう)や、漢字とひらがなをうまく混ぜることも大切である。大切なのは、できるだけ解釈がぶれず、語弊のないようにすることである。難解な言葉を使うかどうかは個人に任せられるが、それだけ内容に興味を引くものでない限り、使うほど読む気は失せるだろう。

 応用として太字や斜体、字の大きさ・色、フォント、アンダーラインなどで強調する方法もあるが、これはそこが大切だとわかる一方でほかの部分への興味が薄くなるので、諸刃の剣となることもある。まずはそこに頼らないで書けるようにしたいものだ。

 

 というわけで、私の文章はこういう点に気を付けて書くことにしている。今後も特定の読者を作ろうという意図はないが、読み手が増えるのは嬉しいことである。なので、もしこういったことをすれば読みやすいよ、というアイデアがあれば教えてほしい。