chaoはゆめみがち

このブログでは、リアルの友人関係ではなかなか言えない部分を表に出すことを目的としたいと思っています。 普段思っていることや感じたこと、ただの日常生活のことなど、雑記です。 意見を頂けるのはうれしいです。 が、あくまで個人の感想を書き記すものですので、合理的・理性的な対応を求めます。 ではお手柔らかに、よろしくお願いします。

正しいライブの楽しみ方(前編)

 先日久々にライブハウスであるアーティストのライブを見た。場所はZepp Osaka bayside。アクセスは少し悪いが、その分小綺麗で快適なライブハウスだった。

 あまり予習してはいなかったのだが、熱心なファンがいることで有名だったので熱狂的なファンの邪魔をしないように周りの様子をうかがいながらライブを楽しんだ。男女比は8:2ぐらいで、見たところ30代以上の人が多そうだった。外国からわざわざライブを見にきたファンもいた。曲は分からないまでも、自然と体がノるもので、声を出すことも十分できた。ライブ自体は楽しくできたのだが、そこで三つ感じたことがある。

 

 一つ目は、MC中や曲中に声を上げること。一見なんの問題もないが、問題はそのタイミングと声の大きさである。特に目立っていたのは、外国人の方だ。声が大きいのに加え、そのタイミングがずれているのだ。声援・応援というよりかは叫んでいる・吠えているような感じで、彼が声を上げるたびに、周りが騒めいたり、「こいつは違うな」という空気が流れたりしていたように思う。

 しかし、世界的なアーティストであり、本人も活動の拠点や方向を世界に向けていることから、色々な客が来ることは想定できる。それなのに、排他的な日本の客層を見て、彼はどう思ったのだろう(最も、そのように考えられる繊細な感性があればこのような応援はしていないかもしれない)。

 それを踏まえても、私は彼のタイミングや声の大きさは場に不適切だと思う。郷に入っては郷に従え。その場に応じた声援というのは必要である。なんでもかんでも叫べばいいとは思えない。だからといってわざわざ注意をする必要もされる筋合いもないと思うので、そういった声援を送りたい人は日本以外でのライブに参加したほうが双方の得になるだろう。

 

 二つ目は、前方で肩車からのダイブ(モッシュもあったらしいが私は見ていない)があったことだ。それらの行動は、フェスで若い大学生などが調子に乗ってする行動だと思っていたので、客層からは考えられない行動だった(ダイブなどをしていたのは若い女性であった。社会人だと思うが、大学生ぐらいにも見えた)。盛り上がるライブではあったが、この行動が確認できてから、アーティストが顔をしかめ、歌わなかったり弾かなかったりするのが見えた。そういう演出や勘違いかもしれないが、私としてはこの二つの行動に関係があるうように思えてならない。

 

 三つ目は、ノリ方(特に新曲に対して)である。音源未発表曲など、新曲の多いライブであったため、どこで声や拳を上げていいか、頭や体を揺らしていいのか、という点がわからないのである。

 私は海外でライブを見たことがないので、映像などで見るだけだが、海外の客は仮に新曲でも好きに体を揺らし、アーティストにかぶせてでも歌ったり、声を上げたりするといったイメージがある。一方で、日本の客は棒立ちである。自然と体を揺らすといった行動が見られにくい。アーティストから盛り上がるような行動を示されて、初めて動くことを許可されるという印象が見受けられる。

 国民性の問題だといえば簡単だが、そこは客が考えるべき問題であろう。自分がアーティストとして、新曲をやって棒立ちになられたらどう思うだろう。もちろん曲の雰囲気にもよる。うっとり聞きほれる場合もあるだろう。めちゃくちゃ盛り上がる曲の場合もあるだろう。でも、なぜ新曲をやるのか。そこにはアーティストの思いが必ずある。客に喜んでほしい、新しい世界観を見せたい、などなど。それに客としてどう応えるのがよいか、よく考えていきたい

 

 では、ライブはどう見て、どう楽しめばいいのか、その一つの正解を考えて示したいと思う(続く)。